本日は優待が2つほど到着。
いずれもカタログ優待なのだけど、お米は家に在庫がたくさんあるので肉を選択。
まぁあれば食べるし、普段いい肉はあまり食べないのでね。
Contents
日本管財
①日本管財

ハンバーグ。120グラムが4つ。
賞味期限も2021年5月と長く保存も効くので料理したくない時とかにとてもいい。
以前日本管財はハンバーグにするか悩んだとか書いてるけど、結局即決でした(笑)
前の記事でも書いてるけど、日本管財は年2回の優待、長期保有で優待内容アップ、業績・財務も安定してるので、現物で長期で持つのにオススメの銘柄の1つです。
ただ今株価がすごく上がってしまってるから買いかどうかは微妙なライン、株価が崩れにくい銘柄なのでコロナで暴落した時に買った人はいい狙い目であったと思う。
アイコム
②アイコム


焼き豚切り落とし。
400グラムが3つでなんと合計驚異の1.2キロ(笑)
クール便で来て、そのまま冷凍できるので期限はあまり気にしないでゆっくり消化して問題なさそう。
アイコムの以前悩んでたチョイスは以下・・・結局この中から決めました。
普段あまりいい肉が食べたいとかあまりこだわりない人なので、優待くらいそれなりの肉食べてもいいかなってことで選択。
ハンバーグは管財と被ったので外して、純粋なしゃぶしゃぶ的なものもあった気がするが、グラム効率等の問題で焼き豚に(笑)
こっちの方が炒め物でもサラダでも幅広く使えて潰し効くしね。
早速夕飯作ってみた!
てなわけで早速焼き豚を夕飯で調理してみた。
まぁまずはできるだけそのまま素材そのものを味わいたいので、丼にした。


なおお米は優待(取りすぎてどこのかわからん)、焼き豚も優待なので、優待焼き豚丼と言ってもいいだろう(笑)
そのままでも焼き豚はしょうゆベースなので、味はついてる。
薄味だと物足りない人は微妙かもしれないけど、俺はこのままでも十分。
一応おかわり、もとい味変用に市販の塩だれを準備。
クックパッドで相性がいいと見たけど、焼き豚と塩だれ合うね、食べやすい。
あとはやってないけど、煮卵とか入れてもいいかなと思った。
普段は野菜結構取る人なので、こういう肉中心のもの作らないんだけど(てか野菜ネギちょっぴりしかない笑)たまにはいいもんだね。
普通に美味しかったわ、焼き豚。さすがアイコムさん。
なお冷凍なので解凍どうするか考えてたけど、砕くのは手で袋越しで簡単にできるので、思いのほか楽だった。
当ブログは株式投資関係のブログなのにまさか料理について書くことになるとは思ってなかったけど、まぁ優待関係だしいいよね(笑)
コメント