本日はアゼアス(3161)が決算を発表したのでそれについて見ていこう。
アゼアスは防護服の製造販売をメイン事業に、畳関連商品の販売、アパレル関係を扱っている会社です。
防護服はアメリカのデュポン社のタイベック®製品を主力製品にしており、コロナ下でも病院や幅広い作業現場、研究機関などで幅広く需要があるようです。
それではまず本日発表された決算を見ていきましょう。
9/9付で決算を発表。
9/9引け後に決算を発表しました。5-7月分の四半期決算です。

経常利益は1.2億円と前年同期比55.7%増。
損益は8800万円と前年同期比72.5%増 とかなりの好決算です。
セグメント別で見ると、畳関係やアパレルは減益しているがやはり防護服を扱う防護服・環境資機材事業が大きく増益している。
防護服・環境資機材事業においては、
売上高は13.3億円(前年同四半期比11.8%増)
営業利益は1.7億円(前年同四半期比52.1%増)
となり、大きく増収増益しているのがわかります。
他のセグメントがコロナの影響で減益している中でもこの事業は大きく増益していてそれが会社自体の決算増益に起因しているので、コロナ需要の高さがいかに大きいかが改めて数字で見るとわかりますね。
業績予想の上方修正を発表。
同時に上半期業績予想の修正を発表しました。

2020年5-10月の上半期経常利益予想を、2.2倍の1.5億円に修正しました。
修正の理由としては、主力事業である防護服・環境資機材事業において、新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大を受け、防護服を中心とした感染対策用資材の需要が短期的に急拡大し、供給不足と製品価格の上昇したが、原材料および製品在庫の確保に努め、商品の安定供給に注力できる予測である というのが理由で、アパレル事業などは低迷する予想ではあるが、上記の理由により業績の上方修正が見込まれるとのことです。
経常利益2.2倍はかなり大きいね、いい数字だと思います。
今後の株価について。
好決算+業績の大幅な上方修正ということなので、明日の株価は普通なら上がるだろう。
ただチャート的には今日まで続伸しており、ボリジャーバンドで見ても終値が+3σの934円とほぼ同水準であるので、素直な動きをしない可能性もあるかなと思う。
なおPTSは19時過ぎ現在で、960円と25円の上げ(+2.67%)
単純に業績予想が2.2倍になったなら、結構な勢いで上げると思うので織り込み済みかどうかを迷いつつ上げてる感をなんとなく感じます。
ただ長い目で見れば、コロナ感染の影響はまだ続くだろう需要は下期も例年以上にあるのではないかと考えられるので、織り込み済で押し目になれば買う というのも選択肢として全然ありじゃないかなと個人的には思います。
コメント