本日はヤマナカ(8190)が業績の上方修正を発表したのでそれについて。
なおヤマナカは名証2部に上場しているマイナーな銘柄なので知らない人も多いかもしれませんが、自分はホルダーです。
ヤマナカは、愛知県内にスーパーを展開する小売業です。
なおこの会社、自分の知る限りスーパーをメインにしながら月次業績を出していません。
なので決算は予測しづらいですが、コロナ渦の需要でどうなったのか。
上方修正の内容から見ていきます。
上期経常は5.4倍増益

非開示だった上期業績予想を発表しました。
第2四半期累計(4-9月)の業績予想は、経常利益が15.5億、最終損益が9.2億という数字。
前年同期比と比べると、経常利益は5.4倍、最終益は6.3倍となる大幅な増益です。
またEPSについても5→48と大きく改善しており、大きな業績を出す見込みであるのがわかります。
理由については以下。
緊急事態宣言による外出自粛要請等の影響で、スーパーマーケット事業は内食需要が拡大し食料品を中心に販売が好調に推移した。
しかし連結子会社が運営するスポーツクラブ事業においては、臨時休業や営業自粛による会費収入の減少等の影響を受けた。
としています。
単純にコロナの巣ごもり需要などで増益し、不調だった子会社の分を賄っても十分な増益が出せたという説明ですね。
コストカットの施策や対策としてやったこととか書いてほしかったけど、そこは正式な決算の時に資料等で説明があるかもしれません。
今後の株価について。
普通に考えれば明日は上がる・・・と言いたいところだが、個人的には終値はあまり上がらないんじゃないかな?と思っています。

というのも、今年7/27に第一四半期決算を13:00に発表した時、内容は良かったので株価は一時770円まで突き抜けた(上のチャートの飛びでている所)
ですが、その後また落ち着いてしまってるのがわかります。
9月の半ばから少しずつ上がって現在は740円となっていますが、この傾向からして明日は寄り天で終値はちょっとプラスくらいで終わるんじゃないかなと予測してます。
その後は上がるとしてものんびり上がってく感じじゃないかと。
なおPTSは対象銘柄ではないので、発表後の参考値は出せません。
こういうマイナーな銘柄だから普段の商いがなく、注目があまりされず資金が入ってこないせいなのかもしれませんが、一人のホルダーとしてはなんともいえません(笑)
とはいえ自分は優待目的で持ってるし、少なくとも現状では潰れることはないと思ってるので優待が廃止にならない限りポートフォリオの片隅に置き続ける所存です
コメント