本日はユニカフェ(2597)が株主優待関連のIRを出したので見ていきたい。
ユニカフェはコーヒーを取り扱うメーカーで、レギュラーコーヒーの焙煎、加工を主力にしている会社。
大手であるUCCの子会社となります。
ということで株主優待は言わずもがなコーヒー。どんな優待を出してのか見ていきましょう。
50期記念優待を発表。
10/20引け後に50期記念優待の実施についてのIRを発表しました。
内容としては元々ある自社製品の内容を記念優待として今回のみグレードをあげる というもののようですね。


権利月は12月末、100株から取れますね。
100株の記念優待なら優待利回りは約3%くらいになるしコーヒー好きな人なら中々いいんじゃないかと思う。
贈呈は2月中旬ごろ。まだ寒い時期なので美味しくいただけますね。
自分はコーヒーが大好きなので、これは是非取りたいなと思ってます。
ただ個人的には1000株~にはドリップあるけど、100株には粉しかないので100株にもドリップつけてほしかった(手軽に飲みたい時用 笑)
業績などについて
ユニカフェの業績などについても軽く見ておきましょう。


通期の決算は正直あまり良くないですし、2020年12月の予想も未だに発表していないようです。


直近の3か月決算です。
かなり厳しい数字を出しているのがわかります。4-6月は大幅な赤字転落で、特別損失を計上しているようです。
原因はコロナによる事業への影響が大きいためとのことで、これに合わせて10億円の長期借入金の借り入れを同時に発表しています。
明日の株価について。
案外反応はしないで横ばいに推移すると予測してます。
記念優待ということですが既存の内容をグレードアップするというタイプなので、元々優待がないけど今年だけ記念で出すよ!というタイプに比べるとインパクトは弱いなと思います。とはいえプラス材料であるのは事実。
懸念なのは業績がこんな感じなのに、拡充でいつもより株主還元重視してて大丈夫なの?という至極当然の疑問です。
これを良くない方向に取る人もいると思うので、以上のことから上げ下げしつつ横ばいじゃないかなと予想します。
12月まで時間はあるので、個人的に買うかどうかはウォッチしつつ悩むとします(気づいたら買い逃すやつ笑)
コメント