USMHからカタログ優待の到着。
本日はユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(以下USMH)から優待が届いたのでそれについて書きます。
USMHは、東京に本社をおく食品スーパー大手で、マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東が統合してできた共同持株会社です。
優待は食品系のカタログです、以下のものが届きました。

自分は100株のカタログになります。
いつもなら迷わずお米なんだけど、量が2キロと少ないこととお米在庫があることから、海軍カレーにしようかなと考えてます。
優待制度内容と利回りについて
USMHの優待制度についてまとめておきます。
株価:1121円
権利確定月:2月と8月の年2回
株数によって変わります、詳細は以下。
100株以上 | 株主優待券: 30枚 or ①2kg ②5袋 ③8食 ④300g ⑤1kg |
500株以上 | 株主優待券: 60枚 or ①2kg ②5袋 ③8食 ④300g ⑤1kg |
1000株以上 | 株主優待券:100枚 or ①5kg ②12袋 ③20食 ④900g ⑤2.85kg |
2000株以上 | 株主優待券:150枚 or ①5kg ②12袋 ③20食 ④900g ⑤2.85kg |
3000株以上 | 株主優待券:180枚 or ①5kg ②12袋 ③20食 ④900g ⑤2.85kg |
5000株以上 | 株主優待券:300枚 or ①5kg ②12袋 ③20食 ④900g ⑤2.85kg |
商品券は、1枚100円の紙タイプの商品券。
マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の店舗で1回の買物1,000円以上(税込)につき、1,000円毎に各1枚利用可能です。
その他交換のものについては、
①お米
②横須賀海軍カレー
③繁盛店ラーメン
④はちみつ梅干
⑤讃岐うどん(8月はうどん、2月はそうめん)
です。
優待利回りですが、100株優待商品券が100円×30枚で3000円とすると、それが年2回なので年間で6000円分。利回りにすると約6%という計算になります。
個人的には3000円分のカタログといわれても疑問があり、あまり納得できないので2000円相当くらいじゃないかなと思っています。
とはいえコロナでも巣ごもり需要等でしっかり売り上げを伸ばした生活必需品セクターの銘柄なので、これからもホールドし続ける予定です。
いつも言ってるけど、地域スーパー株好きなんで(笑)
コメント