今日は日経平均が終値25,300円代で引けました。
出来高は東証一部だけで昨日は4兆超、今日は3.5兆超というとんでもない資金が日本のマーケットに流れ込んでいます。
さて、本日は株主優待関係のIRが結構な数出たので、私見も交えつつまとめたいと思います。
GMOインターネット(9449)
まずはGMOインターネット、優待内容変更です。


①のくまぽんギフト2100円が廃止になります。これはGMOのインターネットの支払いなどにも使えるギフトで、実は自分はGMOWIFIと契約しているので一時これを理由に狙っていた時期もあります(笑)
ただ株価も高いし、利回りがいいわけでもないので結局買ってないけどね。
額によるけど、毎月の支払が割引になるサービスとかなら買っていたかもしれない。
他は変更なしで、⑤として金融系サービス2100円が代わりに追加になります。
廃止されたギフトと同じ金額にわざわざ変更するということなので、使用用途がくまポンギフトより狭くなるものがくると予想してます。
仮にJCBギフトとか汎用性が上がるものなら、今日の時点で発表してると思うので。株価材料的にはその方がプラスだからね。
ファルテック(7215)
ファルテックは優待廃止です。
廃止になった優待は、100株以上でQUO(クオ)カード 1,000円分を年に1回。
株価も600円代なので優待利回りは1%超えで、配当を合わせると6%近い高利回りとなっていました。
配当利回りだけでも高いですが、この廃止はかなり痛いですね。
本日発表の決算も赤字転落、チャートも続伸しているだけに、明日の株価は大きく下げると思います。
正直自分はファルテック知らなかったんですが、知っていればPFに100株置いときたい欲しいタイプの銘柄なので、結果オーライかなと個人的には思います。
プロスペクト(3528)
プロスペクトは優待新設です。
優待内容は、不動産クラウドファンディング「大家.com」で収益不動産へ投資すると、投資期間満了時に通常の配当利回りに加え、投資額の1.0%分をキャッシュバックする というもの。
かなり特殊な株主優待で、利回りも計算不可ですが需要のある人にはいい優待ではないかと思います。
明日の個人的注目決算。
さて、決算期もそろそろ終盤、今週いっぱいで落ち着きますね。
明日は個人的には見たいものがかなり多いので注目しています。
気になるのは、ブリヂストン、ラクス、大幸薬品あたり。
一番気になるのはブリヂストン。
赤転した前の四半期でしたが、7-9月がどうなるか注目です。
他の3つは数字はいいと思うので、どちらかというその後の株価の動きの方が気になります。特にラクスなんかはどっちかにえぐい動きすると思う。
コメント