本日は2社から優待が到着したのでそれについて。
愛眼(9854)

株価:227円
権利確定月:3月・9月
配当利回り:0%
優待:メガネ30%割引券・補聴器10%割引券1枚
愛眼からは眼鏡と補聴器の割引券。
配当は無配ですが年2回もらえて、株価的にもとても小型な銘柄です。
ティーガイア(3738)

株価:1821円
権利確定月:3月・9月
配当利回り:4.12%
優待:QUOカード
100株以上 | <3月末>1年未満:1,000円分 1年以上:1,000円分 <9月末>1年未満:1,000円分 1年以上:2,000円分 |
---|---|
300株以上 | <3月末>1年未満:1,000円分 1年以上:2,000円分 <9月末>1年未満:2,000円分 1年以上:3,000円分 |
ティーガイアからはクオカード1000円です。
こちらは保有期間によって金額が上がるタイプですね。
ティーガイアは携帯販売代理店事業をメインにしている会社ですが、2017年12月1日付で株式会社クオカードの全株式を取得し、完全子会社化しています。
クオカードは株主優待でも多くの会社で採用されおり自分も大好きですが、今後もしティーガイアでクオカード優待が廃止されたりした場合、状況や理由によっては他社の株主優待にも波及する可能性があると個人的には考えています。
そういった意味でも株主優待好きな人にとっては注目しておくべきの銘柄であると思います。
コメント