今日は2社から優待が到着したのでそれについて。
Contents
TAC(4319)
TACからは株主優待割引券です。

株価:227円
権利確定月:3月・9月(優待は年2回)
配当利回り:2.16%
優待:受講割引券(10%割引)
TACの優待は自社開講講座の受講料に対する10%の割引券。
とても小型な銘柄ですが、配当もあり業績はコロナで影響受けつつも黒字は維持。
更に今期見通しは大きく増益の予想です。
PFの端っこにおいとくにはこのくらいの値段の株で利回りよいならありかなと思います。
田辺工業(1828)
田辺からはクオカード500円です。

株価:807円
権利確定月:3月・9月(年2回)
配当利回り:3.10%
優待:クオカード500円
ちょっとマイナーな銘柄ですが、こちらの田辺工業クオカード500円が年2回。
配当も合わせると利回りは4%超えます。
株価も安く、売上成長性、財務も悪くない。いずれ東証1部に上がる可能性も見越して持っている銘柄ですが、コロナ影響で来期見通しがかなりの悪化しちょっとその可能性は一端頭から飛ばしました(笑)
とはいえ、2Qで進捗率はその見通しの76%まできており減益になっても決算でそれなりの数字を出してくるかもなと思わせる銘柄です。
自分は現時点で含み益がそれなりにあるので、とりあえず配当・優待維持する限りは2部のままだろうが気長に持ち続けるつもりです。
コメント