本日は2社から優待が到着したのでそれについて。
成学社(2179)

成学社からはクオカード1000円分です。
株価:767円
権利確定月:3月・9月(優待は年2回)
配当利回り:0.78%
優待内容:クオカード1000円(100株)
よくあるクオカード優待銘柄、小型なので買いやすいです。
しかし学習塾なのでコロナ禍の影響を大きく受けている業界であり、業績も赤字転落しており株価水準も未だにコロナ前には遠く戻っていません。
出遅れではあるのですが、今後の回復ができるかどうかにかかっていると思います。
日本商業開発(3252)

日本商業開発からはジェフグルメカード3000円分です。
株価:1741円
権利確定月:3月・9月(優待は年2回)
配当利回り:1.91%
優待内容:ジェフグルメカード(注意:取得は最低300株から!)
300株以上 | 3,000円(年間6,000円) |
---|---|
700株以上 | 6,000円(年間12,000円) |
ここはジェフグルメカードがなんと年2回もらえる銘柄、長期投資・優待目的で持ってる人は多いのではないだろうか。
ジェフグルメカードは大体の飲食店で使え、なんといってもお釣りが出るというのが最大のメリット。
これによって、優待券で払う→端数をジェフグルメ支払い→お釣りを現金で貰う
という流れで使うことができます。
なので他の飲食系優待と一緒に使うととても使い勝手がいいです。
さて、配当もそれなりにある銘柄ですが、今年の通期予想はかなり悪いです。

見ての通り今期予想は55円→25円の減配予想をしています。
ですがこの通期予想は問題なく超えてくると思います、というのも

第二四半期累計ですでに売上高は184.9億と通期の60%ほどきています。
不動産関係なので大型案件が入ると売上が大きく伸びたり、また逆も然りですが順調にいけば2019.3の決算水準くらいは出せるんじゃないかなと個人的には予想してます。
その時配当がどうなるか はかなり注目すべき点だと思いますし、これから投資をする方はそこを踏まえた上で考えた方がいいです。
コメント