大塚家具が記念優待を発表
本日12/24引け後に大塚家具が優待についてのIRを出したので見ていきたい。
大塚家具[8186]:第50期記念株主優待の実施に関するお知らせ 2020年12月24日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞
2020年12月24日 大塚家具の開示資料「第50期記念株主優待の実施に関するお知らせ」 が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます
第50期記念株主優待を実施するとのことです。


上記の通り、割引率が上がり家具家電に限定されるもの、枚数が2枚が追加になります。


ただし、保有期間の条件があるのに注意。
記念優待をもらうには通常の優待と同様、上記条件を満たして最低6か月以上の保有期間が必要です。
銘柄データ(8186)
大塚家具(8186)
株価:185円
権利確定月:4月・10月(優待は年2回)
配当利回り:0%
優待:買い物に使える優待割引券
(※以下は記念優待ではなく通常の優待制度)
100株以上 | 継続保有期間 6ヶ月以上:5%OFF 1枚 3年以上:8%OFF 1枚 |
---|---|
1,000株以上 | 継続保有期間 6ヶ月以上:7%OFF 1枚 3年以上:10%OFF 1枚 |
優待への個人的評価。
あまり評価できる記念優待ではないかなと個人的には思います。
なにが一番引っかかるかって、明日、大塚家具買っても記念優待がもらえない というところ。
あくまで個人的な意見ですが、記念優待というのは個人的には、現株主だけでなく客や取引先など携わった多くの人のおかげで、何周年を迎えましたので感謝を込めて特別に出します!
みたいなイメージがあるので、現ホルダーのみが拡充として恩恵を受けられるのは記念優待というカテゴリと呼ぶにはちょっと違和感あるかなと個人的には感じました。
なので個人的には現ホルダーへの優待拡充といった感じで、記念優待です!って感じではないですね。
株価は低迷していますが、上記の理由からこの発表によっての影響はあまりないかなと思います。
新規で買い増しても恩恵ないしね。
コメント