さて今週も相場がはじまりまして、決算期が本格的な始まりが控えてます。
日経平均を含め全体的に強いな相場な流れを感じるけど、ハイペースで上げており割高感はあるので警戒感は怠らず、保有銘柄の決算発表を見守りたいと思う。
そんな本日1/25は株主優待関係のIRが3社から出ているのでまとめていきます。
ナガワ(9663)
ナガワ[9663]:株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ 2021年1月25日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞
2021年1月25日 ナガワの開示資料「株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ」 が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます
優待内容変更です。


クオカードの金額が上がりますが、なんと3倍を超える上げ幅。
コロナ禍で改悪・廃止が多い中でこんなレベルの拡充は久々に見ました、すごいインパクト。
1年未満~2年以上まで全ての期間はそのままで、金額もいずれも3倍超え。
一見すごい大拡充に思えますが、シンプルな問題点が一つ。
株価が高い(笑)
株価は9910円、約100万かかります。
優待利回りは約1%~長期で約2.5%と単純に利回り考えると悪くはないですが、これだけの資金を入れるなら他に分散してもいいのかなと個人的には思います。
東京計器(7721)
東京計器[7721]:株主優待制度導入に関するお知らせ 2021年1月25日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞
2021年1月25日 東京計器の開示資料「株主優待制度導入に関するお知らせ」 が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます
優待新設です。
内容は株主優待恒例の『プレミアム優待倶楽部』
ポイント詳細は以下。


最低が300株以上からなのは注意が必要です。
いちごホテルREIT(3463)
いちごホテルリート投資法人[3463]:投資主優待制度(宿泊代金割引)導入のお知らせ 2021年1月25日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞
2021年1月25日 いちごホテルリート投資法人の開示資料「投資主優待制度(宿泊代金割引)導入のお知らせ」 が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます
優待新設です。
自社保有のホテルにおいて宿泊代金割引が受けられるとのこと。
普段泊ってる人が割引を受けられるだけでなく、新型コロナウイルスの拡大により業績悪化しているホテル業界への支援を目的としているとのことも内容としてはいいなと思います。
コメント