本日の日経平均は437円安の2万8197円で引け。
日経もそうですが、マザーズ指数が3%以上下げているのでグロースは特に厳しかったんじゃないかなという印象。
さて、割高であった日経平均が大きく下げましたね。
暴落だと言っている方もいますが、現時点ではそれ程の水準ではないと個人的には思います。
今日を見る限り一定の底堅さは感じますが、ただ深めの調整・押し目と見るか、下落の始まりと見るかは動く方向がある程度わかってから入るべきだと考えてるので、引き続き警戒感を持って相場を見守りたいです。
さて話を本題へ戻してと、本日は2社から株主優待のIRが出てます。見ていきましょう。
ピーパンドットコム(3559)
優待廃止です。
正直ちょっと驚いた。
優待は100株で3000円のクオカード、利回りは約3%と高い内容ながら業績・財務がそこまで好調・潤沢とはいえなかったので優待改悪等もいつするのやらと思っていましたが、改悪通り越して一気に廃止とは予想外。
個人的には優待目的で買いを考えていた銘柄ですが、株価のボラも大きく業績も何ともいえない感じなので、監視していましたがこれでウォッチリストから消えることになりそうです。
銘柄としては今のテーマであるDX銘柄なので業績さえついてくれば流れに乗る可能性もあると思いますが、この廃止は痛いですね。
代わりに増配はするようですが優待分は到底補えないし、業績も下記の通り下方修正です。

内容としては、正直厳しい修正だと思います。
今後の業績回復があるかはわかりませんが、ここは優待ありきで持っている人が多いと思うので少なくとも短期的には下げると思います。
大王製紙(3880)
優待内容変更です。

適用株式数を引き下げて、かつ優待金額を引き上げるということなので至れり尽くせりの優待拡充。
大王製紙の2020年の株主優待はマスクやアルコールウェットティッシュなども入っていたので、コロナ対策にも需要のある優待で話題になりましたね。
内容は毎年変わるとのことですが、金額が上がるので来年が楽しみになりますね。
コア(2359)
優待内容変更です。

会員制度の改定に伴って優待内容も変更になるとのことです。
コメント