1/29昨日の日経平均は534円安の27663円で引け。
昨日に続いて大きく下げ、日経平均は25日移動平均線を簡単に割りましたね。
昨日の米国が3指数反発だったので、寄り付きの流れは良かったけど、米国におけるGMEをはじめとした投機過熱が規制強化→緩和と動いたことからダウ先物が下落して後場にかけて大きく下落してきました。
この土日で何か大きな動きがあるかはわかりませんが、この金融市場混乱の件は鎮火するまで時間がかかると思うので、しばらくは芳しくない相場が続くと考えてます。
さて話を変えて、決算ラッシュも始まりましたので優待関係のIRも同時に出すところもあり2月にかけて件数が増えていくと思いますが、情報発信していきます。
ではでは1/29株主優待関係のIRまとめです。
Contents
SBIホールディングス(8473)
優待実施のお知らせです。


保有株数と保有期間で中身が変わります。サプリメント、化粧品に関しては色々なものがもらえて金額的には豪華な印象。
注目はやはり仮想通貨のXRP(リップル)が選べること
これは仮想通貨市場が活性化している今の時代だと注目度の高そうな内容なのではないかと思います。
アサヒホールディングス(5857)
優待廃止です。同時に1:2の株式分割を発表です。
一瞬アサヒビールが!?と思ったけど、ビールの方はアサヒグループHD(2502)なので別会社。
ビール好きの方はご安心ください(笑)
アサヒHDは貴金属リサイクルと産業廃棄物処理が主力の会社です。
元々の優待内容が、専用サイトより対象の製品を優待価格で購入できる というものなので何とも利回りが計算しがたい。
優待廃止はマイナス要素だと思いますが、配当は10円増配を発表しているし案外株式分割のメリットで打ち消せる可能性もあるかも?
ODKソリューションズ(3839)
優待拡充です。
クオカードが年1回(9月のみ)→年2回に(9・3月)
これはいい拡充ですね、こういうの個人的には優待好きな人には一番嬉しい内容じゃないかと思います。
ただ株価が700円代で配当も1.4%ほど出しているので、継続できるのか?というのが少し気になるところではあります。
プロネクサス(7893)
優待内容変更です。


保有期間10年以上の枠が追加の拡充です。
すでに5年以上持っている人には嬉しい内容。
ベガコーポレーション(3542)
優待内容決定のお知らせです。


詳細は総会通知に同封されてるとのことです。
椿本興業(8052)
優待実施のお知らせです。
『コロナ禍にも変わらぬ株主の皆様からのご支援に感謝の意を表するため実施することといたしました』
素晴らしいコメントです、大変な時期なのに株主なら本当にありがたい一言ですね。
コロナ業績悪化を理由に優待廃止が相次いでいる中なので素晴らしいと思う。
コメント