本日の日経平均は564円高の30084円と3万円を突破しました。
終値で3万円代になるのは1990年8月2日以来、およそ30年6カ月ぶりとのことなので歴史的な1日だったということがわかるね。
とはいえ、ファストリテとSBGの2銘柄で約186円指数を上げているとのことなのでまぁここはいつも通りというかよくあるパターンという感じ(笑)
いやしかしこんな簡単に3万乗るとは思わなかったので驚きです。
上昇ピッチは早く高値警戒感も当然あると思うけど、今日の時点では買いが優勢な流れだと個人的には感じているので相場の流れの変化を見逃さないようにしたいです。
さて、今日は株主優待のIRが4社から出てますのでまとめていきます。
チムニー(3178)
優待を2021年3月に限定しての拡充です。

元々の金額とどのくらい変わったかというと、
100株~499株:3000円→4000円 1000円増加。
500株以上:15000円→20000円 5000円増加。
となります。
額としては中々大きいんじゃないかなと。
他の飲食店の優待でもコロナ禍はこういう限定的な拡充はありましたが、こうした策がお客さんの増加や少しでも売り上げアップにつながることになればいいなと思います。
LAホールディングス(2986)
優待廃止です。
宿泊優待割引券が優待でしたが廃止とのこと。
これからは配当で株主還元を集約して行っていく方針だとのことです。
藤久(9966)

創業60周年株主優待の発表です。

会員サービスの入会費、更新費が無料になる内容になります。
フィスコ(3807)
優待内容発表です。
内容は仮想通貨、FSCC(フィスココイン)。
昨年くらいからたまに仮想通貨を優待として進呈するところを見ますね、それだけ今の人気だと優待としても需要があるということだと思う。
ただ指定の取引所に口座を開かないと受け取れないため取得のハードルは少し高い気がします。
コメント