本日の日経平均は前週末比49円高の29766円。東証1部の売買代金は2兆9345億円とまぁまぁの商い。
東証1部の値上がりは全体の82%、対して値下がりは15%と約8割の銘柄がプラス。
12日の米国はダウは続伸したが、長期金利が再び1.6%台に上昇しナスダックは下落。
その流れか今日の日本市場もグロースの一部に売りが出たけど、一方でバリューは変わらず強いなぁという流れが継続してたように思います。
そして米国市場は今日からサマータイム、1時間開始が早まります。
自分は夜更かしが苦手なのでこの時期は最初の方は見るようにしてます、夜の楽しみが一つ増えるね。
さて、本日は3社から株主優待IRがでています、まとめていきましょう。
なお1つは結構重めの内容です。
海帆(3133)
優待内容変更です。


上記は変更後です。
元々は優待回数が年2回→1回へ半減。
更に長期保有優遇が廃止になります。
実質的に優待金額が半減、更に長期保有優遇のクオカードも廃止というダブル被弾。
これは大改悪といっていいでしょう。
海帆は以前から正直業績がいいとはいえない運営状況でしたが、そこにコロナ感染が起きてさらに業績が悪化しました。しかも飲食店業界なので影響はかなり大きいと思います。
債務超過でありながら、廃止ではなく優待改悪で済んだとはいえこれはかなり大きい改悪です。
明日は仕方ないとはいえ大きく下げると思います。
めぶきフィナンシャルグループ(7167)
優待への新設コースの発表です。


地球環境・自然関係への寄付ができるコースが追加になるようです。
中々珍しい株主優待だなぁと思います。
東映アニメーション(4816)
優待のデザイン決定のお知らせです。
クオカードのデザインが決まったとのことで詳細は以下。


実は自分はダイの大冒険が好きなので、これはかなーり気になります(笑)
こうした系統の優待は金額以上の価値がありますよね、好きな人にはたまらないと思う。
コメント