本日の日経平均は48円高の29432で引け。売買代金は2兆7235億円。
東証1部の値上がり銘柄は全体の25%、対して値下がり銘柄は72%と7割の銘柄が下落。
前日の米国はコロナワクチンの接種拡大やバイデン政権が計画するインフラ投資への期待が相場を押し上げ、ダウは連日の過去最高値を更新。
一方本日の日本市場は3月の権利落ち日ではあったけど、その流れも受けてかそこまで下落せず寄り付きは19円安、一時93円高まで上昇した模様。

なお後場では日銀によるETF買いも入ったようです。
まぁ今日は配当落ちで下げるのはわかっていたので何か安いのないかなと思っていましたが、思ったより底堅く推移したなという感じ。
それよりも今は野村・CS等の件で話題になっているアルケゴスの件の方が注視すべきかなと思います、これから損失が判明する会社も多く出てくると思うので情報収集を怠らぬようにしたい。
さて、本日は4銘柄から株主優待IRが出ているのでまとめていきます。
山田債権回収管理総合事務所(4351)
優待内容一部変更です。


今までの12月のほかに6月にも優待が追加され、年2回になります。
これによりクオカードは倍額になりますね、シンプルな拡充でいい内容だね。
前沢化成工業(7925)
優待内容変更です。




100株でコシヒカリ3キロ → 300株~『プレミアム優待倶楽部』 に変更です。
プレミアムの選択商品の中にお米もあるとのことなのでそれはいいんだけど、300株っていうのは一気に上げてきたなぁという感じ。
なお自分はホルダーですが、300株に買い増すかは迷いどころです。配当もいいし、業績・財務もいいので気に入ってる銘柄なんだけどね。
とはいえこのパターンは拡充かそうでないかは人によると思いますが、今までのパターン傾向からして通常なら明日はあげるとは思うので株価見ながら今後の方針は決めたいと思います。
ギグワークス(2375)
優待制度変更です。


③の寄付の部分が変更になります。
アルコニックス(3036)
優待内容決定のお知らせです。
コメント