こんばんは、MAです。
今日の内容はタイトル通り。なんか思い立ったのでまとめてみます。
自分は1年くらいブログを毎日更新し続けていましたが、その期間を経て良かったこと、悪かったこと。今後当ブログをどうしていくかについても現状の考えをまとめていきます。
これからブログ始めようかなと悩んだり考えてる人の参考にもなれば幸いです。
Contents
毎日更新をやめて気づいたメリットとデメリット
メリット
時間の確保
まぁこれに尽きますね。
ブログに毎日かけていた時間がなくなったので、ゆとりができて他のことに回すことができました。これはシンプルながら大きい、時間はお金では買えませんからね。
仕事帰ってきてから情報集めてネタを決めて更新するというのは中々に大変でした。
異動してさすがに今は色々忙しくて余裕もないので更新頻度を落とさざるを得なかったんですが、それをきっかけに気づきました。
デメリット
アドセンスをはじめアフィリエイト収入の減収
第一はこれ。というかほぼこれがメイン。
自分のブログはワードプレスなのでレンタルサーバー代やドメイン代などがかかっていますが、読んでくれる方がいるおかげでありがたいことにアフィリエイト収入でなんとかまかなえています。
さすがに更新頻度が落ちるとかなり落ちましたね。ただゼロにはなってないのは意外でした。
落ちてるのはブログランキングからの流入かなと。検索流入はおそらくそれほど落ちていないと感じてます。
運営してて得られるWeb関係の勉強・知識を得る機会損失
ワードプレス自分でやってる方はわかると思うのですが、サイト運営してると色々と問題が起きます。
プラグインを新しく更新したらデザインが変わっちゃったとか、正常に稼働しなくなったとか、まぁ色々です。
それに対して自分はネット検索やその手のサイトに質問して自分で解決してきたので、最初はHTMLってなんだ?くらいのレベルから始めたので多少は成長できたと思います。
そういう意味ではかなり貴重な経験ができたのかなと。
日々運営に触れる機会・時間が減ると、デザインや機能を変えようというのも頻度・考えることも減るのでこうした機会も減ると考えてます。
以上から自分が気づいたこと
まぁ、仕事もしつつ毎日更新はさすがに無理してたのかなぁと。書きたい時もあればそうでない時もさすがにありましたしね。
感覚的には『書かされてた』というのがしっくりくるかもしれない。
副業とはいえ自分で決めて始めたことなのでこういうものなんだなと理解できたことも人生経験ですね。
あとはなんというか、現状の自分の環境でやることじゃないかと。
上手く言えないんだけど毎日ブログやるには俺は他に人生でやること、やりたいことがまだまだ多い。今は仕事以外でも趣味とか、他のことで力を入れてやりたい、楽しみたいことがあるんですよね。
例えば家族や子供ができて地盤がしっかりしてるとか、退職して時間にゆとりがあるとか、そういう人の方がやりやすいのかなと感じました。
そういう意味では、ここで得た経験を元にいずれまた毎日更新をするかもしれないですね。
今後のブログ運営方針
とりあえずこのブログは無くなることはないですし、更新も止めません。
ただ頻度は気まぐれというか自分が書きたい時にやる感じにしようかなと(すでにこうなってるけどねw
内容はこれまで通り届いた株主優待の紹介をしつつ、あとはその月に取得した優待一覧、配当金の記録などを自分の投資記録として残す役割にしていこうかなと現状考えてます。
というかそもそも最初は自分の記録目的で始めたんですよね、優待取り過ぎて一元管理したかったのがきっかけなのでw
それがアクセス数増えて、検索流入も上がっていくうちにアクセス数を意識し始めて毎日更新になっていたという感じ。
恐らくその頃から読まれてる方はあまりいないと思うのですが、今後はそういう方針になる予定です。
そんなわけなので当ブログはなくなりませんし、Twitterは変わらず続けていきますので今後も読んでくれる方がいればどうぞよろしくお願いします。
コメント