改悪は予想できたけど期待してしまうよね….
本日は昨日発表されたひろぎんHD(7337)の優待変更が結構話題になってるので、内容の解説と私見について書きます。
まず優待変更のIRが発表されたのは昨日、内容は以下。
1000株以上~5000株は変更なし。5000株以上は内容は良くなってるので割愛して、今回反響の大きいであろう100株の枠を見ていきましょう。

上記は変更後。元々の100株で2500円のカタログギフト→クオカード500円に改悪になってます。
株価は700円台であることを考えると優待利回りは非常に高いと言っていいでしょう。
昨年の3月より新設された優待で、発表された当時は優待内容は発表されておらずクロスも人気なかったですが、内容が2500円のカタログであることは権利日後に明かされた記憶があります。
異常な利回りだったので改悪されてもおかしくないという意見は多かったと思うし、今回の改悪は予想の範囲内ですね。
まぁやはりなと思いつつも、衝撃的な内容だけどね。
昨年取得した一度きりの優待はコチラ
去年取った優待が記事に残していたのでご紹介しときます。
昨年はオンラインで閲覧できるカタログから商品を選択するタイプで、あまりの人気にアクセスが集中し過ぎてカタログが全然見れなくなる状態になりすさまじいことになりました。
優待変更になった今、100株から取れず優待取得のハードルが上がったことで以前ほどの人気はなくなるのは間違いだろうし今年は昨年の反省点も活かしてくると思うのでこのような問題はないのかなと。
なお自分が優待で貰ったカキフライはとてもおいしく、他の優待もブロガーやSNSでのレビューを見る限り好評なものが多かったように思えます。
1回で終わってしまったのは本当に残念ですね。
週明けの株価について
次は週明けの株価について。
優待変更が発表されたのは引け後、株価にでるのは月曜日です。

上記はPTSの値動き、10%近く下げています。
まぁ週明けは下がるのは間違いないけどどこまで下がるかといったところ。
地銀で業績もそんな悪くないし、さいわい配当もある銘柄なので優待目的の人が全員手放すかというとそうでもないのでは?と個人的には感じる。
カタログが改悪したのは残念ですが、配当3.4%+クオカード500円と考えれば魅力はこれでもある銘柄だと思うので持ち続けるのもありかとは思う。
コメント